世田谷区ではテレビが廃棄できない?
日本には、「家電リサイクル法」という法律があります。この家電リサイクル法は、限りある資源を有効活用し、廃棄物を削減する目的で作られたものです。
家電リサイクル法では4つの家電が定められており、エアコン、洗濯機、冷蔵庫(冷凍庫)のほか、テレビも該当します。
家電リサイクル法に定められた家電4品目は、自治体が回収する粗大ごみとして扱えない決まりがあります。
そのため、世田谷区でも不要になったテレビをゴミとして廃棄することができません。
テレビであれば、サイズ・メーカー問わず、どんなものでも家電リサイクル法の対象です。
ブラウン管テレビ、液晶テレビ、プラズマテレビ、いずれも正しい方法で処分する必要があります。
世田谷区でテレビを廃棄する方法
世田谷区で不要になったテレビを処分する場合、おもに3つの処分方法があります。
新しいテレビの購入先のお店で引き取ってもらう
テレビを買い替える際に、古くなったテレビを処分する人は多いかと思います。
新しいテレビを購入するタイミングで処分するのなら、テレビを購入する販売店に不要になったテレビを引き取ってもらうのが一番手っ取り早いです。
テレビの取り扱う販売店では、不要になったテレビの引き取りが義務化されています。そのため、家電量販店などテレビの販売を行うお店なら、基本的にどこでも古いテレビの回収に対応してもらえます。
また、新しく購入したテレビを自宅に配送してもらう際に、古いテレビの引き取りをしてくれるお店が多いので、処分に手間がかからないメリットも。
小型のものならまだ良いですが、サイズと重量のある大型テレビは、購入店へ自力で運ぶのが難しいため、設置と同時に引き取り可能という点はメリット大です。
ただし、新しいテレビを購入する際でも、古いテレビのリサイクル料や収集運搬料は発生します。
収集運搬料はお店によって違いがあり、料金に数千円もの差が出ることもあります。
テレビの買い替えと同時に処分を依頼する際は、テレビの値段だけでなく収取運搬料もあわせて確認しておくと良いでしょう。
購入した家電量販店に引き取ってもらう
新しいテレビを購入する予定がなく、不要になったテレビの処分だけを行いたい場合は、テレビを購入した家電量販店へ引き取りを依頼することをおすすめします。
先ほどもご説明した通り、テレビの販売を行うお店では、古いテレビの回収も義務化されています。そのため、購入した家電量販店が分かっているのであれば、電話でテレビの処分したい旨、連絡しましょう。
ただし、テレビを自宅まで改修に来てもらえるかは、家電量販店によって対応が異なります。
市町村区へ問い合わせる
引越しなどでテレビを購入したお店が遠方の場合や、もらいもののテレビなど、どこで購入したのかが不明な場合は、市区町村へ処分方法を問い合わせてみましょう。
各自治体では、テレビを含むリサイクル家電の処分方法を用意しています。
世田谷区では、リサイクル家電の回収を行っている「家電リサイクル受付センター」があり、テレビを処分したいときはとても便利です。
リサイクル料のほか、収取運搬料が上乗せになりますが、自宅まで引き取りに来てもらえるので、不要になったテレビをラクに手放すことができますよ。
不用品回収業者に依頼する
テレビを処分する方法をご紹介してきましたが、いずれの方法も事前の申し込みや手続きなどが必要です。そういった面倒な手続きをかけず、今すぐにテレビを処分したい場合は、不用品回収業者の利用する方法があります。
不用品回収業者は、ありとあらゆる不用品の回収を行っており、リサイクル家電も対象です。
自宅まで直接引き取りに来てもらえるうえに、早ければ即日対応が可能なので、急ぎで処分したいときに役立ちます。
まとめ
世田谷区では、使わなくなったテレビを廃棄する方法として、
- 新しいテレビの購入店に引き取りを依頼する
- テレビを購入した家電量店に引き取りを依頼する
- 家電リサイクルセンターへ連絡する
- 不用品回収業者に回収してもらう
以上、4つの方法があります。
いずれの方法でも、リサイクル料がかかります。
また、自宅まで引き取りに来てもらう場合は、収集運搬料も別途発生するので、金銭面なども考慮し、自分に一番合う方法で処分しましょう。