不用品回収のトラブル事例
いらなくなった家具家電など、あらゆるものを引き取ってもらえる不用品回収業者。ゴミや不用品の分別をする必要がなく、自宅から搬出作業まで対応していることから、利用者が増えています。
しかし、そんな便利で役立つ不用品機回収業者で、さまざまなトラブルが引き起こっているのです。
トラブル①トラックに積み込んだ後、高額な請求をされた
“無料回収”の宣伝をしながら巡回していたトラックに、不用品の引き取りを依頼。しかし、作業を終えてから、“積み込み手数料”として高額な支払いを請求されました。
トラックに声をかけたとき、「本当に無料ですか?」と確認していたので、支払いを拒否。
すると、執拗に、脅迫めいた言葉で支払いを迫ってきたので、怖くなり、手持ちの現金すべてを渡したそうです。
トラブル②回収してもらったはずの不用品が不法投棄されていた
引き取ってもらった不用品が、不法投棄されているのを発見しました。不法投棄は犯罪なので、自宅へ再度持って帰ることに…。
そのまま不法投棄に気付かなかったら、持ち主である自分に罪がきせられていたと思うとぞっとしますね。
トラブル③相場よりも高いことに気付かず利用してしまった
ポストに入っていた不用品回収業者のチラシを見て依頼。料金や連絡先もしっかり記載があったので、安心して利用したのですが…。
作業をすべて終えた後、料金が相場よりも高かったことに気付きました。
事前に、他の不用品回収業者と見比べたり、複数の業者に見積もりを取ったりなど、工夫すればよかったと後悔しているそうです。
不用品回収でトラブルが起こりやすいと言われる理由
不用品回収は、必ずしもトラブルが起きるというわけではありません。むしろ、トラブルに巻き込まれるケースの方が少ないです。
しかし、それでも「不用品回収業者=トラブルが多い」と言われるのは、一部の悪質な不用品回収業者による被害が目立っていることが原因として考えられます。
「不用品回収のトラブル事例」でもご紹介したように、悪質な業者へ依頼したことによって、さまざまなトラブルが発生しています。
“無料回収”をうたってお客を引き寄せ、トラックへ積み込んで作業を終えた後に、高額な請求をしてきたり、回収してもらったはずの不用品が不法投棄されたり…。
安心できる不用品回収業者を選ぶことが大事
国内には、数多くの不用品回収業者が存在します。
悪質な不用品回収業者はごく一部ではありますが、トラブルに巻き込まれないようにするためにも、優良不用品回収業者を見極めることが重要です。
悪質な業者にも、優良な業者にも、必ず見極められる特徴があります。「費用が安いから」といって、業者の情報をほとんど知らずに依頼するのはとても危険です。
そのため、被害にあっても、泣き寝入りするケースが多いのです。安心して利用できる、優良な不用品回収業者かどうかを見極めるときは
- 会社の所在地や連絡先の記載があり、架空のものでない
- 一般廃棄物運搬許可などの必要な許可、資格を持っている
- 料金体系が分かりやすく、オプション(追加料金)について記載がある
- 見積もりは口頭ではなく、書面でもらえる
- 実績が豊富で、利用者からの評判が良い
- トラックで“無料回収”の宣伝をしていない
上記6つの項目をかチェックすることが大切です。
6つの項目すべてをクリアしていれば、ほぼ優良な不用品回収業者と言えます。
まとめ
今回は、不用品回収業者のトラブルについてご紹介いたしました。
- “無料”と宣伝しておきながら、作業後に高額な費用を請求される
- 相場よりも費用が高い
- 回収した不用品を不法投棄される
こういったトラブルが発生していますが、悪質な不用品回収業者はごく一部です。
優良な不用品回収業者は数多くあるので、しっかり見極めれば安心して利用できます。
トラブルに巻き込まれないようにするためにも、優良と悪質な不用品回収業者を見極めて、業者選びは慎重に行いましょう。
東京で探す不用品回収についてはこちらで解説しています!