使わなくなったものは処分しなければならない
生活をしていると、不用品は必ず出るものです。
引越しや模様替え、断捨離のほか、買い替えや子どもの成長など、どこかのタイミングで必ずものがいらなくなります。
しかし、使わなくなったものでも、
「まだ使える」
「いつかまた必要になるかも」
といった理由から、倉庫や押し入れにしまったままになっていることはありませんか?
本当にまた必要になるものなら保管しておいても良いですが、完全に使わなくなったものであれば、いつか必ず処分する必要があります。
なぜなら、日々の生活で、使わなくなったもの以外に、新たに買うものも増えていくからです。
買う量が処分する量を上回ったら処分は避けられない
必要なものを購入すれば、当然家のなかにものが増えます。購入したものを置く、保管するスペースがあれば問題ありません。
ですが、使わなくなったものまでそのまま取っておけば、いつか必ず家がもので溢れかえてしまいます。
つまり、買う量が処分する量を上回ったら、不要品は何かしらの方法で処分する必要があるのです。
捨てるのがオススメな場合
不用品を処分する場合、「ゴミとして捨てる」という選択肢がありますよね。フリマアプリがある今の時代、不用品を捨てる前に“売る”ことを考えることが多いかと思います。
もちろん、できるならゴミではなく売ってリユースした方が、現金化できる、処分料が浮くなどメリットは大きいです。
しかし、なかには、思い切って捨てた方が良い不用品もあります。
リユースが難しい衣服
長年来たボロボロの服は、ブランド品であってもリユースすることが困難です。状態の悪い衣服はフリマアプリでも買い手がつかないことがほとんど。
売れるまで待っていると、いつまでも処分ができず家がもので溢れかえる原因となってしまうため、思い切って処分した方が良いです。
また、靴下や下着など、中古としてリユースが難しい衣類も、ゴミとして捨てましょう。
年期の入った家具・家電
家具や家電は、中古品でも需要が高いです。しかし、傷が多かったり、あまりにも年期が入りすぎていたりする家具は、フリマアプリでも売れないケースが大半。
また、家電も年式が古すぎるものは中古でもなかなか買い手がつきません。
リサイクルショップでも、年式が古かったり、状態が悪いかったりする家電は、引き取りさえしてもらえないケースが多いです。
売るのがオススメな場合
不用品は、ゴミとして捨てるよりも、売って現金化することが一番理想的です。処分料金がかからないうえに、臨時収入も得られるのでメリットしかありません。
自分にとっては使わなくなったものでも、「欲しい」と思う人が案外たくさんいます。
状態の良い衣服
フリマアプリのなかで、もっとも取引されているのが衣服です。
- 新品未使用品
- 試着程度の状態が良いもの
- 数回しか着ていない服
などは出品してすぐに買い手がつくことも少なくありません。
状態が良いほど売れやすいので、まだ着られるキレイな服は、捨てるのではなく売ることをおすすめします。
ブランド品
衣服やバッグ、小物など、どんなジャンルであっても、「ブランド品」は中古品でも需要が高いです。
もちろん、状態によって売れやすさや買値には違いがありますが、高級ブランドや人気ブランドであれば、少し使用感があっても売れます。
ブランド品はリサイクルショップよりもフリマアプリの方が高く売れる傾向があるので、まずはフリマアプリに出品してみましょう。
使いかけのコスメ・化粧品
「試しに使ったけれど思っていたのと違う」「自分の肌には合わなかった」などで、不要になったコスメや化粧品はありませんか?
コスメや化粧品だと、使いかけは捨てるほかないようにも思えますが、フリマアプリでは人気が高く売れやすい品物です。
とくにブランドのコスメは、「安く買いたい」「新品だと手がでない」という人が多く、すぐに買い手がつくこともあります。
まとめ
今回は、使わなくなったものは捨てる、売る、どちらを選ぶべきか解説いたしました。
- 買うものより不用品が増えたら、処分は必要になる
- 状態が悪い不用品は、思い切って捨てた方が効率的
- キレイなもの、ブランド品などはフリマアプリの方が高値で売れやすい
不要品はいつか必ず何かしらの方法で手放さなければなりません。
ものの状態などを見て、「捨てる」「売る」どちらを選ぶべきかを考えましょう。